

2025/01/01
更新履歴
2025年01月
01/01 | ![]() |
蛇神様は豊穣神 |
2024年01月
01/01 | ![]() |
雲蒸竜変 |
2023年01月
01/01 | ![]() |
瑞祥新年 |
2022年01月
01/01 | ![]() |
美味しいとら年 |
2021年01月
01/01 | ![]() |
幸運の赤べこ年 |
2020年08月
08/01 | ![]() |
ようやく長梅雨が明けました。 |
2020年06月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
11/25 | ![]() |
地方の時代のカギは、「ニッポンのお宝食材だ!」 |
2019年05月
05/01 | ![]() |
おはなし・こみしょうの前に。。。 「棕櫚の箒・ほうきづくり」体験できます。 |
05/01 | ![]() |
「第26回 おはなし・こみしょう」 「棕櫚山を守り、人が作り、暮らしに寄り添う道具を届け続ける」 ~使う人にも、ものにも、環境にも優しくありたい~ |
2019年04月
04/01 | ![]() |
平成も残りわずか。。。 |
2019年02月
02/01 | ![]() |
春を元気に迎えるために。 |
2019年01月
01/01 | ![]() |
しし食うて温い |
2018年10月
2018年07月
07/22 | ![]() |
酷暑、お見舞い申し上げます。 |
2018年06月
06/23 | ![]() |
早くも2018年・戊戌年も折り返しに。。。 |
2018年02月
2018年01月
01/01 | ![]() |
枯れ木に花を咲かせましょう。 |
2017年12月
12/09 | ![]() |
そろそろ『正月事始め』 |
2017年11月
11/14 | ![]() |
第6回 コレゾ賞を応援しております。 |
2017年06月
2017年01月
01/01 | ![]() |
とりはカケロと鳴きぬなり |
2016年09月
09/16 | ![]() |
第7回 醤油サミット応援企画!! |
2016年08月
2016年04月
04/29 | ![]() |
こみしょうで第7回 醤油サミット応援します!! |
2016年01月
2015年10月
10/16 | ![]() |
こめみそしょうゆアカデミー |
2015年06月
2015年03月
03/14 | ![]() |
枯れ木に花を咲かせましょう。 |
2015年01月
01/01 | ![]() |
美味来福 今年もよろしくお願いいたします。 |
2014年12月
2014年10月
2014年09月
09/11 | ![]() |
朝夕の寒暖の差が心地よい季節のはずが・・・ |
2014年06月
2014年01月
01/01 | ![]() |
天高く 馬も、人も、地域も肥ゆる 2014年 |
2013年09月
2013年05月
2013年04月
04/21 | ![]() |
筍前線も足止め? 百穀春雨のはずが冬の雨に・・・ |
2013年01月
2012年11月
11/29 | ![]() |
春から待望の甚五右ヱ門芋をようやく味わう。 |
2012年10月
10/23 | ![]() |
この秋開催の郷土料理伝承学校のご案内です。 |
2012年05月
05/10 | ![]() |
尾張で生まれ育ったおかみが三河へ。 |
2012年01月
01/21 | ![]() |
日本中、雪どけが待ち遠しい大寒になりました。 |
01/01 | ![]() |
今年もよろしくお願いいたします。 |
2011年12月
2011年11月
11/12 | ![]() |
今宵は、美味しい煮魚の夕餉でした。 |
2011年09月
2011年07月
07/04 | ![]() |
夏越の祓いから七夕に何を召し上がりますか? |
2011年05月
2011年04月
04/28 | ![]() |
第18回 おはなし・こみしょうのご案内 『被災地の復興を祈りながら、 これからの私たちの食と農と日々の暮らしを みんなで考えてみませんか。』 |
04/22 | ![]() |
今日は、おかみの勝手にうれしいご報告。 |
2011年03月
03/17 | ![]() |
心よりお見舞い申し上げます。 |
03/05 | ![]() |
こみしょうのうれしいビッグニュース!! です。 |
2011年01月
01/01 | ![]() |
あけまして おめでとうございます。 |
2010年10月
2010年07月
07/30 | ![]() |
暑中 お見舞い申し上げます。 |
07/17 | ![]() |
おでこみ延期のお知らせ |
2010年06月
2010年05月
05/28 | ![]() |
水無月の御題は、 『舟引きの 足にからまる 蛍哉』・一茶 |
05/17 | ![]() |
ソース嫌いだったおかみが、木桶で仕込んだソースにぞっこんです。 |
05/07 | ![]() |
往ったり来たりの長い冬から一気に初夏へ。 |
2010年04月
04/10 | ![]() |
新年度を迎え、美味しいプロジェクト進行中 |
2010年03月
2010年02月
02/15 | ![]() |
雛飾りは、もうお済みですか? |
02/10 | ![]() |
王様とバレンタイン(8分音符) |
02/01 | ![]() |
三河・尾張のお殿様が絶賛した今が旬の組み合わせが登場。 |
2010年01月
2009年12月
12/27 | ![]() |
牛歩のごとく歩んだ丑年もあとわずか |
12/09 | ![]() |
第2弾こめみそしょうゆアカデミー 交流会のお知らせです。 |
12/09 | ![]() |
2010.01.14第2弾こめみそしょうゆアカデミー 交流会のお知らせです。 |
2009年11月
11/19 | ![]() |
突然ですが、、、 ”~龍神村から柚子だより~”です。 |
11/07 | ![]() |
第15回 おはなし・こみしょうの御案内 |
11/07 | ![]() |
2009.12.08第15回 おはなし・こみしょう |
2009年09月
09/29 | ![]() |
2009.09.29「第14回おはなし・こみしょう」 『実は、米どころだった静岡の米農家と街の米屋が語る』 |
09/18 | ![]() |
第9回おでかけ・こみしょうのご案内 『自称・稲オタクの田んぼへおでかけ』 |
09/18 | ![]() |
2009.10.11「第9回おでかけ・こみしょう」 『自称・稲オタクの田んぼへおでかけ』 |
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
04/28 | ![]() |
2009.05.18「第12回おはなし・こみしょう」 『龍神の“ほんまもん”を集めて伝える』 |
04/20 | ![]() |
こめみだより |
04/05 | ![]() |
こめみだより |
2009年03月
03/15 | ![]() |
あっという間に桜前線が・・・・・ |
2009年01月
01/10 | ![]() |
丑年のこみしょう事始は、 おはこみから。。。。。 |
01/01 | ![]() |
あけまして おめでとうございます |
2008年12月
12/30 | ![]() |
2009.02.01「第11回おはなし・こみしょう」 大豆の畑から食卓まで |
12/30 | ![]() |
子年もあと、1日。 |
2008年11月
11/19 | ![]() |
師走がもう、そこまで近づくと・・・・・ |
11/18 | ![]() |
2008.12.09「2008年 こみしょう・忘年会」 |
2008年10月
10/23 | ![]() |
今年の紅葉狩りは、どちらでお楽しみですか。 |
10/20 | ![]() |
2008.11.08第7回「おでかけ・こみしょう」 高根で仕込んだ手前味噌と秋の収穫満喫ツアー |
10/10 | ![]() |
稲刈りが終わると・・・・・。 |
10/10 | ![]() |
2008.10.29第10回「おはなし・こみしょう」 「新潟・村上を愛する杜氏が語る」 |
2008年09月
09/13 | ![]() |
中秋の名月、芋名月に思うこと。 |
2008年08月
2008年06月
06/27 | ![]() |
2007.04.14 第2回 おでかけ・こみしょう 「淡海の食文化と街並みを旅する」 |
06/26 | ![]() |
会員募集 |
06/26 | ![]() |
基本方針と特徴 |
06/26 | ![]() |
設立趣意書 |
06/26 | ![]() |
「こめみそしょうゆアカデミー」とは? |
06/26 | ![]() |
プライバシーポリシー/著作権/免責事項 |
06/22 | ![]() |
7月のおはなし・こみしょうのご案内 |
06/22 | ![]() |
2008.07.03第9回おはなし・こみしょう 「木地師(きじし)の食と器と暮らし」 |
06/17 | ![]() |
2008.06.17 第6回 おでかけ・こみしょう 「若狭・梅収穫ツアー」 |
06/11 | ![]() |
6月は、食育月間だから食欲月間なのです。 |
2008年05月
05/23 | ![]() |
梅雨が待ち遠しくなるお楽しみ?? |
05/22 | ![]() |
2008.05.22 第8回 おはなし・こみしょう 「禅の心と食事・第2弾」 |
05/06 | ![]() |
5月のおはなし・こみしょうが決まりました。 |
2008年04月
2008年03月
03/05 | ![]() |
お待たせしました。4月は、味噌作りです。 |
03/03 | ![]() |
祝うことより、仕舞うことが気になって・・・・・ |
2008年02月
2008年01月
01/31 | ![]() |
事務局移転のお知らせ |
01/23 | ![]() |
こみしょうの2008年事始めは・・・・・ |
01/14 | ![]() |
2007年のこみしょうは、こんなに盛りだくさんでした。 |
01/04 | ![]() |
あけまして おめでとうございます。 |
2007年12月
12/29 | ![]() |
一夜飾りにならぬように |
12/21 | ![]() |
能登半島・輪島からの”ゆず便り”に感激 |
12/11 | ![]() |
亥年もあと20日になりました。 |
12/10 | ![]() |
2007.12.10 第6回 おはなし・こみしょう 「日本人と神と食とみりん」 |
2007年11月
11/14 | ![]() |
今年の締めのおはなし・こみしょうは・・・・・ |
11/08 | ![]() |
こみしょうの味噌作りの地を訪ねて・・・その1 |
2007年10月
2007年09月
09/23 | ![]() |
10月のおでかけ・こみしょうのご案内 |
09/16 | ![]() |
2007.09.16 第3回 おでかけ・こみしょう 「料理人・野﨑洋光さんと行く かやもり農園ツアー」 |
09/13 | ![]() |
秋雨の季節が過ぎると・・・・・ |
09/04 | ![]() |
えっ!!もう一年の最後なの?? |
2007年08月
08/13 | ![]() |
被災地の早期復興を心より願って!! |
08/08 | ![]() |
立秋とはいえ、酷暑を乗り切らないと・・・・・ |
08/01 | ![]() |
お江戸がようやく梅雨明けです。 |
2007年07月
07/14 | ![]() |
自然とともに暮らすということ・・・・・ |
2007年06月
06/19 | ![]() |
おかみがびっくり!!皆様ありがとうございました。 |
06/15 | ![]() |
田んぼの草取りに行きましょう。 |
06/12 | ![]() |
こめみ、コメをつくる |
06/09 | ![]() |
2007.06.09 第5回 おはなし・こみしょう 「能登を愛し能登に生きる」 |
2007年05月
05/27 | ![]() |
こめみ、能登の旅 |
05/21 | ![]() |
6月のおはこみは、能登応援企画です!! |
05/17 | ![]() |
2007.05.17 第4回 おはなし・こみしょう 「禅の心と食事」 |
05/17 | ![]() |
Dシェフの還暦祝い |
05/12 | ![]() |
ふーーん。 だから美味しかったんだ。 |
05/08 | ![]() |
料理をつくる心、食べものをいただく心 |
05/04 | ![]() |
尾張津島藤祭りに出かけたおかみの気づき |
2007年04月
04/30 | ![]() |
行楽日和か洗濯日和か・・・・・ |
04/12 | ![]() |
ゴールデンウイークは、どんなご予定? |
04/04 | ![]() |
チュニジアのおじや体験 |
2007年03月
03/31 | ![]() |
第3回 おはこみ 美味しく終了。 |
03/29 | ![]() |
2007.03.29 第3回 おはなし・こみしょう 「職業としての有機農業」 |
03/18 | ![]() |
夏??が待ち遠しい。 |
03/01 | ![]() |
畑仕事が忙しくなる前に |
2007年02月
02/23 | ![]() |
満開の梅にうっとり。 |
02/14 | ![]() |
2007.02.14 第1回 おでかけ・こみしょう 「“おしょうゆ”をもっと楽しもう!」 |
02/14 | ![]() |
「春の嵐」の予報のなかで |
02/11 | ![]() |
コレクションNIPPON |
2007年01月
01/24 | ![]() |
2007.01.24 第二回 おはなし・こみしょう お豆・福の巻「招福! 豆匠が語る日本の大豆文化」 |
01/24 | ![]() |
さぁ、みんなでおでかけしましょう。 |
01/21 | ![]() |
今日は、初釜 |
01/18 | ![]() |
鬼は外! |
01/10 | ![]() |
1月もすでに1/3過ぎて・・・・・もう鏡開き |
01/04 | ![]() |
2007年 おはなし・こみしょう 事始め |
01/01 | ![]() |
謹賀新年 |
2006年12月
12/29 | ![]() |
来年も、宜しくお願いします! |
12/28 | ![]() |
世間は、御用納め |
12/24 | ![]() |
メリークリスマス!!おかみからプレゼントです。 |
12/21 | ![]() |
明日は、夜が長い日。 |
12/16 | ![]() |
木工芸・器展に出かけて |
12/12 | ![]() |
初投稿です。 |
12/11 | ![]() |
日本橋からはじめの一歩。 |
12/09 | ![]() |
2006.12.9 第一回 おはなし・こみしょう 「娘の時代に伝えたい米づくり」 |
12/07 | ![]() |
おでかけ・こみしょう 予告その2 |
12/06 | ![]() |
おでかけ・こみしょう 予告です |
12/05 | ![]() |
みそセミナーに参加して |
2006年11月
11/30 | ![]() |
ありがとうございました。 |
11/23 | ![]() |
伝説のお米とコンサート |
11/21 | ![]() |
九州・博多をとんぼ帰り |
11/18 | ![]() |
ご予約お待ちしてます。 |
11/15 | ![]() |
お待たせしました!! |
11/12 | ![]() |
鮭の日って知ってました? |
11/10 | ![]() |
小学校で食育授業 |
11/09 | ![]() |
生姜とねぎは、特効薬!! |
11/08 | ![]() |
おかみ(鬼)の霍乱 |
11/08 | ![]() |
誰の七五三? |
11/07 | ![]() |
今日は、立冬 |
11/05 | ![]() |
我が家のすき焼き。 |
11/04 | ![]() |
この稚魚は??? |
11/02 | ![]() |
肝心なものを忘れた!! |
11/01 | ![]() |
無農薬の畑でとれた柚子をいただきました。 |
2006年10月
10/31 | ![]() |
今日は、いい感じ。 |
10/28 | ![]() |
設立シンポジウムが動画で配信。 |
10/26 | ![]() |
いよいよ始まりました。 |
10/25 | ![]() |
皆様とお会い出来ることを楽しみにしています。 |
10/22 | ![]() |
これも秋の味覚かなぁ。 |
10/21 | ![]() |
今日は失敗 |
10/19 | ![]() |
おかみのこよみです |
10/17 | ![]() |
みなさま、ごめんなさい。 |
10/16 | ![]() |
はじめまして |
10/12 | ![]() |
シンポジウムのお知らせです。 |
10/12 | ![]() |
2006.10.25 こめみそしょうゆアカデミー設立シンポジウム |